最新情報

関/轟組が、見事に銅メダルを獲得!
女子の吉迫/佐竹組も最終レースでトップフィニッシュし、総合11位で終えました。
代表のみなさん、お疲れさまでした!

支援Tシャツ

Tシャツ販売は
7月末で終了しました

Since 01/Nov/1999
Sorry, Japanese only.
最新Photo

中古艇販売は
終了しました
EURO 2004
3月16日~20日
Olympic Garda
3月26日~30日
Barcelona Olympic Week
4月3日~9日
Princess Sofia Trophy
4月17日~22日
International Spring Cup
5月7日~16日
World Championship
8月14日~29日
Athens Olympic Games
更新情報
リンクにフルハイクと同志社ヨット部を追加。
それと、各コーナー間の移動がしやすくなりました。ページを一番下まで読み進んでも、コーナー移動ができるようにしました。
ページトップのタブもマウスオーバーで色が変わります。
いまさらですが・・・
お問い合わせ
sailfastの内容を無断で引用、転用、転載しても問題ありません。OKです。もちろんリンクフリーです。
お問い合わせは以下のアドレスで受け付けます。
akira@sailfast.jp
hiroki@sailfast.jp
No rights reserved by sailfast
1999-2004

サグラダファミリア寺院は、1882年に建設が始まりました。キリストを十字架に架けた罪深き人間の、贖罪のための寺院です。

建築家アントニオ・ガウディが建築設計者に任命されたのが31歳の時。74歳で路面電車にはねられてこの世を去るまで、まさに人生を賭けて建築を続けました。

ガウディの遺体はサグラダファミリアに埋葬され、彼の遺志を継ぐ建築家と、市民からの寄付金によって、今もなお建築が続けられているのです。


すでに建築開始から120年を越えており、初期に完成した部分には補修も並行して行われています。

そびえ立つ8本の鐘楼が有名ですが、最終的には鐘楼は12本になり、その中心には170mを越す主塔が建つ予定です。今はまだ、ほんの取り巻きしか出来ていないのです。

とにかく途方もなく壮大な建築物で、その完成は100年先とも200年先とも言われています。僕もあなたも、生きてる間は完成を拝めないのです。あぁ悔しい。


また、ガウディはサグラダファミリアの他にも、素晴らしい作品をたくさん残しています。

これはフィンカ・グエルの正門。ドラゴンの鍛鉄彫刻です。完成当初は色が塗られ、仕掛けにより動いたそうです。


そしてこれが、バトリョ邸。撮影禁止により、内部をお見せ出来ないのが残念です。

階段の手すりから、暖炉、ドアノブ、天井、椅子、バルコニー、屋根、そのすべてに、細部まで徹底したデザインが施されていて、一つの巨大な生物のよう。

他にもバルセロナにはラ・ペドレラやグエル邸などがあり、天才ガウディの奇跡の建築をたっぷり堪能することが出来ます。

sailfast | Profile | NEWS | Photo | Diary | Link | BBS | Shop